「金沢大学博士学生と企業との交流会」を開催
11月10日、金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)とキャリア支援室は、「KU博士キャリアセッション2023」の第3弾として「金沢大学博士学生と企業との交流会」を開催しました。
当日は、博士学生をはじめ、博士後期・博士課程への進学を決めた博士前期・修士課程学生等を合わせ34名の学生が参加しました。企業は、株式会社PFU、津田駒工業株式会社、株式会社ダイセル、株式会社サイバーエージェント、株式会社メルカリ(mercari R4D)、住友化学株式会社、一般財団法人電力中央研究所、株式会社金沢村田製作所、コニカミノルタ株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社の10社から、研究・開発職や人事担当の方に参加いただきました。
開会にあたり、博士人材のキャリア支援事業を展開する株式会社エマージングテクノロジーズ代表取締役社長の深澤知憲氏から参加学生に対し、偶然の出会いから生まれる縁を大切にして未来の可能性を広げるため、多くの企業の方と対話をするようアドバイスがあり、交流会を開始しました。
交流会では、はじめに、自然科学本館のアカデミックプロムナードにおいて、参加学生のポスター発表があり、学生が企業担当者に自身の専門分野や研究内容について熱心に説明しました。
その後、大講義室に会場を移し、10社の担当者それぞれから企業および自己紹介がありました。続いて、森本章治理事・副学長/博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト合同実行委員会委員長が、交流会の趣旨や意義、博士学生のキャリア支援の取組みについて説明するとともに、参加学生を鼓舞しました。
座談会では、参加学生が4回のセッションの中で様々な企業のブースを訪れ、それぞれの企業の特色や研究開発業務の内容、企業が期待する博士人材などについて積極的に質問し、また企業の担当者の説明を熱心に聞き、修了後のキャリア構築に向けてまた一歩踏み出しました。

ポスター発表会場での交流

企業の担当者による会社紹介

森本理事・副学長のご挨拶

企業ブースでの交流