NEWS & TOPICS お知らせ

Oct 22, 2025
NEWS
EVENT

HaKaSe+ for BOOST「AI Catch-up Seminar」を開催

10月14日、金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)は、融合学域スマート創成科学類との共催により「AI Catch-up Seminar」を開催しました。当日は、学士、修士、博士の全ての課程からの学生と教職員を合わせ約100名が参加しました。

「AI Catch-up Seminar」は、HaKaSe+のひとつである「金沢大学AI Open Science基盤の知識循環が可能にする先駆的AIクロスオーバー博士人材育成プロジェクト(HaKaSe+ for BOOST)」の一環として開催している企画です。本セミナでは、AI研究開発分野の第一線で活躍する研究者や実務家を招き、AIに関する最先端の知見や多様な分野におけるAI応用事例についての理解を深めることを目的としています。

今回の講師であるコリニア株式会社CEO 小倉朗氏は、商社及びコンサルティング会社での勤務を経て、AIやデータなどのテクノロジーを活用したコスト削減を実現するコンサルティング事業を主軸とする企業を自ら創業した起業家です。今回の講演では、AI等のテクノロジーを活用したビジネスソリューションの実践事例にととどまらず、防災用昆虫サイボーグ化技術の社会実装、さらに本学研究者の研究技術を基に医療応用に挑むベンチャー企業の創業事例など、第一線での豊富な経験を基に多岐にわたる取組みを語りました。

小倉氏の講演は、研究開発やビジネスモデルの視点に加え、キャリア選択や仲間と共に前進へと挑戦を重ねる姿勢、そして「礼儀・大儀・正義」というビジネス上の信念など、実体験を通じて培われたからこその示唆に富む内容でした。講演後の質疑応答では会場、オンラインの双方から多くの質問が寄せられ、参加者の関心の高さがうかがえました。
参加学生からは、「研究の社会実装を知ることができ、興味深かった」「起業は手段であって目的ではないという言葉を、最前線で活躍している方から直接聞けて印象的だった」「小倉さんのキャリア選択や人との出会いを大切にキャリアを築いてこられたお話が、自身のキャリアビジョンを考える上で大変参考になった」という感想が寄せられました。

今後もHaKaSe+では、博士学生の研究力向上、キャリア形成に資するさまざまな企画を開催することを通じ、博士人材の魅力を高め、将来の活躍を力強く後押ししていきます。

ビジネスやキャリア構築について熱く語る小倉氏

質疑応答では参加者から多くの質問があった